トピックス

2023年度事業カレンダー

2023年度事業カレンダーができました。

06月03現在の予定表です。変更がありますにでご確認ください。

詳細は次をクリック5年度事業別カレンダー詳細.xlsx

 

夏越しの祭りと志布志の深~い歴史

夏越しの祭りと志布志の深~い歴史

2023/06/30(金) 安樂山宮神社で催される「夏越し(なごし)の祭り」は半年間の邪気を祓い、残り半年の無病息災を祈ります。茅の輪くぐりの際は「水無月の夏越しの祭りするひとは・・・」と歌います。

又、夏恒例の新そば解禁の日に当たり、神社で新そばが振舞われます。

宝満寺や大慈寺は深い歴史を持つ名刹です。

昼食は特産「鱧とちりめん」料理です。人気抜群の大隅焼酎「千刻蔵」も訪ねます。

詳細は次をクリック下さいR5年6月30日夏越しの祭りと志布志の深~い歴史とご当地グルメ(全旅適用ver)

お陰様で満席となりました。ありがとうございます。

 

 

義弘を旅する第1弾「島津四兄弟の原点・日置編」

義弘を旅する第1弾「島津四兄弟の原点・日置編」

2023/05/20(土) 戦国時代、世に名高い島津四兄弟の義久・義弘・歳久・家久は

祖父日新斎、父貴久の薫陶を受け、力を合わせて薩摩・大隅・日向の三州統一を果たしました。

シリーズ第1弾は日新斎や貴久のゆかりの地や四兄弟が生まれ育った日置を巡り、

堅い絆の原点を一緒に探しましょう。昼食は評判の「多宝庵」で楽しみましょう。

詳しい内容は次をクリック下さい。R5年5月20日島津四兄弟の原点日置編(全旅適用ver)

お陰様で満席となりました。ありがとうございます

古事記シリーズ「可愛山陵・新田神社と薩摩川内市の深~い歴史

古事記シリーズ「可愛山陵・新田神社と薩摩川内市の深~い歴史

2023/03/30(木) 天照大神の御孫ホノニニギは日向の高千穂に降り立ちました。

ホノニニギのホは稲穂のことで、ニニギとは賑やかで豊穣を表わします。

天神の祝福を受けたニニギノミコトはこの地は我が治めるにふさわしく、天地と共に極まりなかるべしと確信します。

今回は天皇の祖であるニニギノミコトを中心に川内の歴史を巡ります。

川内の歴史に詳しい泰平寺のご住職にご案内いただきます。

詳細は次をクリックして下さい。050330可愛山陵・新田神社と薩摩川内市の深い歴史 

おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。

作家郷原茂樹さんと行く大隅古墳群の謎解きの旅 2弾

作家郷原茂樹さんと行く大隅古墳群の謎解きの旅 2弾

2023/02/25(土) 好評により第2弾を用意しました。

「古事記」や「日本書紀」には隼人・熊襲が度々ヤマト王権に抵抗し、「まつろはぬ民」と記しています。足が速く犬のようにほえる隼人。侵攻を受けながらヤマト王権に従属させられていく隼人。

果たして隼人とは‼大隅に残る大規模古墳群から郷原茂樹さんの解説で謎を解き明かしていただきましょう。

この事業は「鹿屋市高速船利用促進支援事業助成金8000円」の対象です。お得なツアーになっております。

詳細は次をクリック050225大隅の古墳群謎解きチラシ 

おかげさまで満席となりました。ありがとうございます!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。