郷原社長の入魂「南風農菓舎・デザートハウス」

郷原社長の入魂「南風農菓舎・デザートハウス」

6月5日、オープン前の(6/6オープン)お店に行って来ました。ご覧のように南欧風の瀟洒な建物、店内もお洒落!丘の上のデザート専門のレストラン。目の前は錦江湾、夕陽がさぞやロマンティックなことでしょう。売りは「アフターヌーンティ」ブレンドしたハーブティーが癒してくれます。手前は自前ののハーブ園、果樹園、散策できます。いったいここはどこでしょう?
IMG_2521IMG_2524南風農菓舎

日本三大関所、野間之関と境川

5/12出水の野間之関に行って来ました。
江戸時代、峻厳な関所として名をはせた、薩摩街道出水筋の肥後境の番所である。関ヶ原合戦(1600年)前後に設けられている。その厳しさを呆れて高山彦九郎が詩を詠んだのが伝えられている。しかし一方では、斉彬公や篤姫様が通られたという痕跡もあったりして感慨深いものもあったり。そして野間之関から北へ5K、肥後との藩境(現在も県境)の境川、境橋、この辺りは昔の出水筋が整備され?雰囲気が感じられます。勿論江戸時代は橋はなく、小川なので飛び石つたいに渡ったのだそうです。
野間之関
IMG_2483

第26回街歩き「ジオと歴史の石橋公園と多賀山

第26回街歩き「ジオと歴史の石橋公園と多賀山

2016/04/28(木), 2016/05/01(日) 石橋公園をジオと歴史の両方から見て歩きましょう。薩摩にも優秀な石工がいたことがわかります。多賀山は中世の東福寺城址や”東洋のネルソン”東郷平八郎元帥に出会えます。

26回石橋公園・多賀山

 

第25回街歩き「金生町と仲町界隈と五代友厚に会いに行く」

第25回街歩き「金生町と仲町界隈と五代友厚に会いに行く」

2016/03/24(木)  3月の街歩きは、金生町から中町界隈を歩きます。金生町は昔、木屋町と呼ばれていました。木屋町通りから中町の納屋通り界隈は多くの人が行き交い、沢山の歴史が作られてきたようです。それから五代さまに会いに行きましょう。五代友厚に関する話もいっぱいです。

25回金生町中町

へぇ~そうなんだ!おもしろ歴史旅”島津義弘の生涯を旅する”南薩編

へぇ~そうなんだ!おもしろ歴史旅”島津義弘の生涯を旅する”南薩編

2016/04/17(日)   今、義弘をもっと知りたいのです。2019年は没後400年になります。「勇武英略の気質」「人間味あふれる良き夫」義弘の魅力を探しに行きましょう。まず生誕から少年期を過ごした南薩へ!

28義弘南薩ツアー

 

大好評!大人の愉しい一日遠足”春風にのって南薩路”

2016/03/26(土)  3月は軽い服装で暖かい南薩へ!頴娃では「茶寿会}の皆様が美味しいお茶をご馳走して下さいます。最近のTV番組で訪れてみたいところ第一位に、タツノオトシゴ館が選ばれてびっくりぽん!だす~。絶景の番所鼻、枕崎と巡ります。                      詳細は28春風にのって南薩の旅(頴娃・枕崎)

おかげさまで満席になりました。ありがとうございました。

竹田神社のきつね様

竹田神社のきつね様

IMG_1922 IMG_1924 IMG_1927

日新公を祀ってある加世田・竹田神社の境内、神木の一本の枝ぶり、きつねですよね!ご存知のように元々、島津家はきつね様に縁深く稲荷神社を手厚く奉じてきた家ですが、島津家にとって大事な神社にこんなものがあるなんて!驚きです。実は半年ほど前に撮影したのですが、来年、義弘をテーマに伊集院・伊作・加世田を巡る歴史ツアーを計画してて、思い出して投稿しました。もう一枚は同じく境内にある日新公のいろは歌石碑散歩道です。