会報”ひっとべ”2号をやっと発刊しました。
へぇ~そうなんだ!おもしろ歴史旅”島津義弘の生涯を旅する”南薩編
2016/04/17(日) 今、義弘をもっと知りたいのです。2019年は没後400年になります。「勇武英略の気質」「人間味あふれる良き夫」義弘の魅力を探しに行きましょう。まず生誕から少年期を過ごした南薩へ!
大好評!大人の愉しい一日遠足”春風にのって南薩路”
2016/03/26(土) 3月は軽い服装で暖かい南薩へ!頴娃では「茶寿会}の皆様が美味しいお茶をご馳走して下さいます。最近のTV番組で訪れてみたいところ第一位に、タツノオトシゴ館が選ばれてびっくりぽん!だす~。絶景の番所鼻、枕崎と巡ります。 詳細は28春風にのって南薩の旅(頴娃・枕崎)
おかげさまで満席になりました。ありがとうございました。
竹田神社のきつね様
第23回街歩き「斉彬公の初入部、水上坂と常磐町」
2015/11/26(木),11/29(日) 殿様となった斉彬公とそれを待ち受ける人々の歓迎ぶり、水上坂(みっかんざか)、常磐町界隈、西郷家墓地、八田知紀、税所敦子、用水路跡等を散策します。街歩きの醍醐味をたっぷり楽しみましょう。
第22回街歩き「9月は西郷(せご)さぁを語いもんそ!」
2015/09/24(木)~9/27(日)(9/25を除く) 9月24日は西郷さぁの命日です。138年経った今も、多くの人が語り継ぎ、書き綴っております。西郷さぁの生き方、その魅力をたっぷり語ります。
上町地区は歴史の宝庫・ここがスゴイ!
先日山下さんに上町を案内して貰いました。上町は鹿児島のまち形成の魁といわれますが、いたるところにその遺跡が。島津5代貞久が1341年東福寺城(現多賀山)を築き、1387年に清水城をつくり、この頃から鹿児島のまちが段々に形成されていったといわれています。1550年に15代貴久が内城(現大竜小)にはいるや、上町一帯は武士集団をはじめ、まちの中心となりました。その後1600年関ヶ原敗戦を機に鶴丸城に移りますが、以然として高級武士団の住居地区として残りました。
こんな講釈をならべるつもりじゃなかったのです。おもいっきりディープなものが沢山あるので、紹介しきれませんので、一つだけ紹介します。
出水の日本一さがしと甘~い!みかん狩り(みかん5K付き)
2015/11/28(土) 出水には鶴の飛来数をはじめ、日本一といわれるものが幾つかあります。それをさがしに北薩出水に出かけましょう。甘~いみかんも魅力ですね。そして行列のできる店”いわし茶屋”も楽しみです。
お蔭さまで満席となりました。ありがとうございます。
第21回街歩き「斉彬が築いた近代化」世界文化遺産を歩く
2015/07/30, 08/01 ペリー来航以前から、斉彬は危機感を持ち富国強兵・殖産興業をおこしました。いわゆる集成館事業です。世界文化遺産の磯地区を歩きながらじっくりとご紹介します。
好評・再び「参勤交代の道・水上坂と常盤町界隈」街歩き
2015/06/25(木) 5月に行ったのが好評で、参加できなかった方々からの要望に応えて再度水上坂(みっかんざか)と常盤町界隈を歩きます。今も残る古道をたどってみましょう。