乱世の武人島津義弘と新納忠元を旅する えびの・栗野・大口編

乱世の武人島津義弘と新納忠元を旅する えびの・栗野・大口編

2020/09/19(土) 春に計画、中止したツアーのリベンジです。

義弘は日向の伊東氏に対峙する為、妻の宰相殿と真幸院(えびの)で26年間も過ごしました。武人としての義弘はよき夫、よき家庭人でもあったようです。

薩摩武士の鑑とも言われる新納忠元は牛屎院(大口)を35年間も守りとうしました。秀吉と対面した時、武人として、教養人として本領発揮しました。

詳細は次をクリック0919義弘を旅する・えびの編

おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。

歴史よもやま話

「 歴史よもやま話 」

2020年度の講座予定         講師 今井俊子(5/28を除く)

4/30(木) 「麒麟がくる」と戦国島津氏の相関関係  中止
5/14(木)   稲盛和夫と西郷さん
5/28(木)  薩摩を背負って立つ・・・近衛忠房御簾中「貞姫」———特別講師 島津登志子先生
6/25(木)  世界文化遺産登録5周年「アヘン戦争をめぐる幕府と斉彬の対応」
7/16 (木)  日本の近代化に挑む~斉彬の集成館事業~
8/27(木)  生麦事件から薩英戦争へ
9/24(木)  種子島の女城主「松寿院」
10/29(木) サツマスチューデント・いざロンドンへ
11/19(木)  五代友厚~大坂商法会議所会頭~
12/10(木)  寺島宗則~日本電信の父、そして外交官~
1/28(木)   村橋久成~札幌にビールとワイン工場を~
2/25(木)   長沢 鼎~カリフォルニアのぶどう王~
3/25(木)   久光・忠義の後期集成館事業

時間 10:00~12:00
会場 市福祉プラザ 4階会議室
会費 200円(資料代)
要予約 26名様限定
申込先 NPO法人かごしま新発見伝塾
今井俊子
TEL/FAX 099-800-1521
携帯 090-2966-2119

E-mail info@kagoshima-shinhakken.net

過去の講座

2020/03/12(木) 家久公の江戸日記         講師 今井俊子

2020/02/27(木) 稲盛和夫と西郷さん        講師 今井俊子

2020/01/23(木) 新納忠元と山田昌巌        講師 今井俊子

2019/12/12(木) 近衛家と島津家           講師 今井俊子

2019/11/28(木) 京都平等院と萬福寺         講師 今井俊子

2019/10/31(木) 江戸時代の薩摩藩主         講師 今井俊子

2019/09/12(木) 霧島神宮とニニギノミコト      講師 今井俊子

2019/08/29(木) 薩摩藩初代藩主家久と二代藩主光久  講師 今井俊子
2019/07/25(木) 桂庵玄樹              講師 今井俊子
2019/06/27(木) 戦国島津家 義弘と宰相夫人     講師 今井俊子
2019/05/23(木) 戦国島津家 四兄弟         講師 今井俊子
2019/04/18(木) 古事記(代替わりのこの時に)     講師 今井俊子
2019/03/28(木) 戦国島津家 忠良、貴久        講師 今井俊子
2019/02/28(木) 下克上時代の島津家                  講師 今井俊子
2019/01/24(木) 島津家発祥、創成期          講師 今井俊子
2018/12/13(木) 島津義弘歿後400年を迎える       講師 今井俊子
2018/11/29(木) 西郷家の人々                                      講師 今井俊子
2018/10/11(木) 西南戦争                                         講師 今井俊子
2018/09/20(木) 西郷菊次郎 後編                                   講師 今井俊子
2018/08/23(木) 久光の世界                                      講師 今井俊子
2018/07/19(木) 南洲翁遺訓と漢詩                                    講師 今井俊子
2018/06/28(木) 西郷どんと仲間達                                   講師 今井俊子
2018/05/17(木) 調所笑左エ門の政策                                   講師 今井俊子
2018/04/26(木) 島津重豪の世界                                    講師 今井俊子
2018/03/15(木) 斉彬公の近代化政策                                  講師 今井俊子
2018/02/22(木) 斉彬公の青少年時代                                  講師 今井俊子
2018/01/25(木) 西郷菊次郎を語る                                   講師 今井俊子

大人の愉しい一日遠足「春風ののって南薩の旅スナップエンドウ狩り」

大人の愉しい一日遠足「春風ののって南薩の旅スナップエンドウ狩り」

2020/03/19(木) 恒例の春の一日遠足です。甘くて、シャキシャキっとした指宿のスナップエンドウ狩りをしたら、山川と知覧を散策しましょう。

春風を感じにご一緒しましょう。

詳細は020319春の一日遠足スナップエンドウ狩り

残念ながら中止となりました。

島津義弘とその側近たち~義弘の真幸院26年間、新納忠元の牛屎院35年間~

島津義弘とその側近たち~義弘の真幸院26年間、新納忠元の牛屎院35年間~

2020/05/16(土) 2019年は島津義弘没後400年でした。私どものライフワークともいうべき「義弘の生涯を旅する」は今回「義弘公の真幸院26年間と新納忠元公の牛屎院35年間」を取り上げました。真幸院はえびの市(飯野)一帯のことで、牛屎院は伊佐市(大口)一帯のことです。義弘公は飯野で愛妻宰相殿との間に5男1女をもうけています。闘将の別の側面は良き夫、良き家庭人でした。忠元公の真髄は忠元神社、関白陣に見て取れます。
今回は27名様限定です。お早目のご予約をお待ちしております。

詳細は次をクリック0516義弘を旅する・えびの編

残念ながらツアー中止としました。

島津義弘とその側近たち~義弘の真幸院26年間、新納忠元の牛屎院35年間~

島津義弘とその側近たち~義弘の真幸院26年間、新納忠元の牛屎院35年間~

2020/03/28(土) 2019年は島津義弘没後400年でした。私どものライフワークともいうべき「義弘の生涯を旅する」は今回「義弘公の真幸院26年間と新納忠元公の牛屎院35年間」を取り上げました。真幸院はえびの市(飯野)一帯のことで、牛屎院は伊佐市(大口)一帯のことです。義弘公は飯野で愛妻宰相殿との間に5男1女をもうけています。闘将の別の側面は良き夫、良き家庭人でした。忠元公の真髄は忠元神社、関白陣に見て取れます。

今回は24名様限定です。お早目のご予約をお待ちしております。

詳細は義弘を旅する・えびの編

世情により 5/16(土) に延期致します。

おもいがけない出水の超お宝と甘~い!みかん狩り

おもいがけない出水の超お宝と甘~い!みかん狩り

2019/11/30(土) 新たに整備され、日本遺産にも選定された出水武家屋敷群、15代沈寿官氏の作品の大量のコレクションが出水にありました。真鍋香果園は独自の有機肥料で甘~いみかんを育てています。そして昼食は行列のできる名店「いわし茶屋」です。ご一緒に如何ですか?

詳しくは次をクリック下さい1130みかん狩り

おかげさまで満席になりました。ありがとうございます

街歩き「西郷さんの命日をまえに、城山・終焉地を歩く」

街歩き「西郷さんの命日をまえに、城山・終焉地を歩く」

2019/09/19(木) 10:00~12:30

西郷さんの命日9月24日を前に、西郷さんを偲んで、西郷さんの最期を歩いてみませんか。

西郷洞窟==終焉の地==私学校跡==鶴丸城楼門前==西郷銅像

集合場所 城山西郷洞窟前バス停

会費 1,000円(資料代、保険代含む)

要予約2日前まで

15名様限定

申込み先 NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX  099-238-7282

携帯 090-2966-2119

Email   info@kagoshima-shinhakken.net

戦国島津家の真髄を探る 日置編 2

戦国島津家の真髄を探る 日置編 2

2019/10/19(土)  歴史ツアー

戦国時代の猛将島津義弘をはじめ島津四兄弟の原点は、島津中興の祖といわれる祖父忠良(日新斎)、父貴久の教えにあります。今回は忠良、貴久にスポットをあて、その生い立ちの地からその真髄を探りに参りましょう。

詳細は次をクリック戦国島津日置1019

 

戦国島津家の真髄を探る・日置編

戦国島津家の真髄を探る・日置編

2019/09/21(土)歴史バスツアー

戦国時代の猛将島津義弘をはじめ島津四兄弟の原点は、島津中興の祖といわれる祖父忠良(日新斎)、父貴久の教えにあります。今回は忠良、貴久にスポットをあて、その生い立ちの地からその真髄を探りに参りましょう。

詳細は次をクリック 戦国島津日置

満席になりました。ありがとうございます。

急遽同様のツアー第2弾、10/19(土) をご用意しました。