第39回街歩き「殿様と家族・竹姫様も」福昌寺墓地巡り

第39回街歩き「殿様と家族・竹姫様も」福昌寺墓地巡り

11/09(木),11/12(日) 両日とも10:00~12:30 両日同じ内容

島津家代々が眠る福昌寺墓地を隈なくご案内します。

集合場所 玉龍高校正門前 9:50

参加費  1,000円(資料代、保険代含む)

申込締切 各日共2日前まで 各日先着15名様

申込、問合せ NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282  携帯 090-2966-2119

E-mail    info@kagoshima-shinhakken.net

ちょっしもた!おいどんの命はおはん達にあげもそ・・新城・根占編

ちょっしもた!おいどんの命はおはん達にあげもそ・・新城・根占編

2017/11/25(土) 明治10年2月、根占にいた西郷さんの元に私学校生が暴発したという急報が届き、思わず「チョッシモタ!」と叫びました。この時、西郷さんはどんな思いで聞いたのでしょうか。西郷さんの最後の休息地、根占に参りましょう。

詳細は1125西郷さんちょっしもた!新城・根占編

第40回街歩き「西南戦争にみる西郷の心」南洲顕彰館・南洲墓地

第40回街歩き「西南戦争にみる西郷の心」南洲顕彰館・南洲墓地

2017/11/26(木),11/30(日)  両日とも10:00~12:30   両日同じ内容

西郷さんは幼い頃から人一倍熱い心を持ち、弱者に対する思いやりが、幾度もの辛酸を舐めた人生で更に磨かれました。政府の挑発に乗って起こった西南戦争は多くの若者達を犠牲にしましたが、果たして西郷さんの胸中は?

集合場所 南洲顕彰館玄関前 9:50

参加費  1,000円(資料代、保険代含む)

申込締切 各日共2日前まで 各日先着15名様

申込、問合せ NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282  携帯 090-2966-2119

E-mail    info@kagoshima-shinhakken.net

 

「歴史よもやま話」9月~12月は「西郷さんを語る」

2017/09/21(木) 第一回 西郷さんを語る  講師 今井俊子 満席

2017/10/19(木) 第二回 西郷さんを語る  講師 今井俊子  満席

2017/11/16(木) 第三回 西郷さんを語る  講師 西郷隆夫氏  満席

2017/12/07(木) 第四回 西郷さんを語る  講師 安川あかね氏 満席

時間 10:00~12:00

会場 鹿児島市福祉プラザ4F(山下町)

会費 資料代のみ200円

申込 前日まで 10/19は先着27名様 11/16,12/07は先着45名様

NPO法人かごしま新発見伝塾  今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282    携帯 090-2966-2119

E-mail     info@kagoshima-shinhakken.net

 

9月の「歴史よもやま話」第一回西郷さんを語る

2017/09/21(木)  10:00~12:00

~もうすぐ大河ドラマ!「西郷さんを語る」第一回

講師 今井俊子

会場 市福祉プラザ4F 第2活動室

参加費 無料(但し資料代200円)

申込締切 前日まで  先着27名様 おかげさまで満席になりました。

申込先  NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282  ケータイ090-2966-2119

E-mail  info@kagoshima-shinhakken.net

第38回街歩き 西郷隆盛「晋どん!もうここでよか!」城山展望台・洞窟・終焉の地を歩く

第38回街歩き 西郷隆盛「晋どん!もうここでよか!」城山展望台・洞窟・終焉の地を歩く

2017/10/26(木),10/29(日)  両日共10:0012:30  両日同じ内容です。 

私学校は西郷が来るべき時機に備えて作りました。西南戦争は私学校生が弾薬庫を襲ったのがきっかけです。何故そのような事態になったのでしょう。西郷はこの戦いをどのように考え、日本の将来をどのように見つめていたのでしょうか。皆様と一緒に西郷の気持ちに迫りましょう。

 集合場所 城山展望台バス停前 9:50

参加費  1,000円(資料代、保険代含む)

申込締切 各日共2日前まで 各日先着15名様

申込、問合せ NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282  携帯 090-2966-2119

E-ma    info@kagoshima-shinhakken.net

第37回街歩き「おいどん達は加治屋町の郷中でごわす」加治屋町上之園町

第37回街歩き「おいどん達は加治屋町の郷中でごわす」加治屋町上之園町

2017/09/14(木),09/17(日)  10:00~12:30  (両日同じテーマ)

西郷さんと仲間達の生い立ちを訪ねます。

集合場所 維新ふるさと館玄関前 9:50

参加費  1,000円(資料代、保険代含む)

申込締切 各日共2日前まで 各日先着15名様

申込、問合せ NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282

携帯   090-2966-2119

E-ma    info@kagoshima-shinhakken.net

 

 

8月の「歴史よもやま話」~竹姫・賢章院~

2017/08/24(木)  10:00~12:00

島津の高貴な華二輪~竹姫と賢章院(周子)~

講師 島津登志子、今井俊子

会場 市福祉プラザ4F 第2活動室

参加費 無料(但し資料代200円)

申込締切 前日まで  先着27名様 おかげさまで満席になりました。

申込先  NPO法人かごしま新発見伝塾

今井俊子

TEL/FAX 099-238-7282  ケータイ090-2966-2119

E-mail  info@kagoshima-shinhakken.net

 

 

 

 

命がけ肥薩国境野間之関と松木弘安(寺島宗則)を訪ねて

命がけ肥薩国境野間之関と松木弘安(寺島宗則)を訪ねて

2017/09/30(土) 明治150年を前に北薩(出水、阿久根)の歴史も知っておきましょう。関ヶ原の敗戦以降、薩摩は鎖国体制を強化しました。野間之関は全国3本の指に入るほど、厳しい関所でした。幕末、坂本龍馬も追い返されました。270年間数々のドラマを生みました。

松木弘安(寺島宗則)は阿久根の生まれです。その生誕地を訪ねます。絶景地で想いを馳せて下さい。

詳細は0930野間之関と松木弘安