日新公を祀ってある加世田・竹田神社の境内、神木の一本の枝ぶり、きつねですよね!ご存知のように元々、島津家はきつね様に縁深く稲荷神社を手厚く奉じてきた家ですが、島津家にとって大事な神社にこんなものがあるなんて!驚きです。実は半年ほど前に撮影したのですが、来年、義弘をテーマに伊集院・伊作・加世田を巡る歴史ツアーを計画してて、思い出して投稿しました。もう一枚は同じく境内にある日新公のいろは歌石碑散歩道です。 竹田神社のきつね様共有: クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X いいね:いいね 読み込み中… 関連