そうです。ごく近くに「美味しい葡萄つくり」に励んでいる農園があるのです。
知る人ぞ知る、その農園にこの秋ご案内いたします。何故この地が適しているのかもご案内いたします。
2021/09/16(木) 9:50 現地集合です。
詳細は次をクリック川路ぶどう園
そうです。ごく近くに「美味しい葡萄つくり」に励んでいる農園があるのです。
知る人ぞ知る、その農園にこの秋ご案内いたします。何故この地が適しているのかもご案内いたします。
2021/09/16(木) 9:50 現地集合です。
詳細は次をクリック川路ぶどう園
詳細は次をクリック ひっとべミニ0307全
2021/06/24 千葉県某私立高校の修学旅行事前学習をオンラインで致しました。
➊幕末に何故日本の端の鹿児島が政局の中心におれたのか。
❷他に鹿児島の観どころは。
❸鹿児島県が抱える地域課題と県民性の特徴
以上についてオンライン講座を致しました。
内容は次をクリック千葉県某私立高校事前学習オンライン講座.docx
2021/09/25(土) 好評にお応えして、9/11のツアーの第2弾となります。
コロナ感染の状況に鑑み 5/22(土) から延期になったものです。
今年は斉彬公が藩主に就任して170年になります。7年間の短いリーダーでしたが、その間の活躍は凄まじいものであったことはご存知のとうりです。
その短い藩主生活の間に45日間の向潟(大隅)巡見をしています。今回はその一部を理事長今井俊子がご案内致します。
詳細は次をクリック0925斉彬向潟巡見2 ちらし
おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。