来年島津義弘歿後400年を迎える「妻と子供と紡いだ飯野の26年間」

来年島津義弘歿後400年を迎える「妻と子供と紡いだ飯野の26年間」

2018/12/01(土) 義弘が26年間もえびの(飯野)にいたことは余り知られていません。ここで伊東氏と対峙し、肥後を睨んで、盤石な国造りを進めていったのです。愛情深い義弘の根底を知る逸話がいっぱいです。

詳細は義弘を旅する・えびの編

満席になりました。ありがとうございます。

徐福と家久と西郷どんとサツマスチューデント

徐福と家久と西郷どんとサツマスチューデント

2018/10/20(土) 紀元前の徐福伝説に始まり、中世の島津四兄弟の家久、サツマスチューデント出立の地。ロマンあふれる串木野へ。

みどころ

*薩摩英国留学生記念館  薩英戦争の後、五代の提案で、  鎖国の中、ここ羽島から若者を英国にここ羽島から若者を英国に藩費留学させた。
*藤崎家、川口家、  留学生達が船待ちの間、約2ヶ月潜伏していた家。
*萬造寺斉   東京帝大卒業後、与謝野寛の門下生となり   数々の歌集を出し、明治から昭和にかけて活躍した歌人
*萬福池    西郷隆盛が未だ郡方書役助(20才)の頃、この工事に携わった。
*柳原白蓮歌碑  知己の婦人会に招かれて講演の後、長崎鼻の絶景を歌に詠んだ。
*串木野城跡  串木野氏が築城の山城。変遷を経て、島津四兄弟の家久の居城でもあった。
*冠嶽園   徐福伝説の冠岳の麓にある中国風庭園
*小城製粉  隈之城にある知る人ぞ知る米粉のパンとスィーツ屋さん。

詳細は1020海とロマンの串木野歴史旅

志布志「夏越しの祭りと深い歴史とご当地グルメ」

志布志「夏越しの祭りと深い歴史とご当地グルメ」

2018/06/30(土) 安楽山宮神社の”夏越しの祭り”は茅の輪くぐりで今年の前半の邪気を祓い、残りの半年を平穏に暮せるよう願うものです。ここでは早速、日本一早い夏そばが振る舞われます。志布志は奈良時代からの遺跡や島津も拠点にしていた地でもあります。その他、ご当地グルメや魅力満載のまるごと志布志を訪ねましょう。

詳細は30志布志夏越しのまつりと

満席となりました。ありがとうございます。

 

薩摩川内市の深~い歴史と文化と西郷さんゆかりの地を訪ねて

薩摩川内市の深~い歴史と文化と西郷さんゆかりの地を訪ねて

2018/05/26(土) 薩摩川内市は奈良時代からつづく歴史の遺跡が数多く残っています。西郷さんも3年間もここで暮らしています。有島3兄弟の出身地でもあります。とにかく深~いのです。ご一緒しませんか!

詳細は薩摩川内市の深~い歴史と西郷さん

へぇ~そうなんだ!斉彬公の指宿灌漑事業の凄さ

へぇ~そうなんだ!斉彬公の指宿灌漑事業の凄さ

2018/03/03(土) ”我が国を列強国の植民地にしてはならぬ”との強い決意で近代化に取り組んだ斉彬。一方で”国の本は農である”との考えを持ち、指宿の灌漑事業に池田湖の水を利用しようと取り組みました。その足跡をたどりましょう。

詳細は斉彬の指宿開発

おかげさまで満席になりました。ありがとうございました。

春風にのって南薩の旅~スナップエンドウ狩り~

春風にのって南薩の旅~スナップエンドウ狩り~

2018/03/24(土) 春は指宿に一日遠足に出かけませんか?スナップエンドウ狩りをしたり、うららかな風景を楽しんだり、食事を楽しんだり。一緒に出かけましょう。スナップエンドウ500gも付いていますよ。

詳細は春の一日遠足スナップエンドウ狩り

おかげさまで満席になりました。ありがとうございました。

ちょっしもた!おいどんの命はおはん達にあげもそ・・新城・根占編

ちょっしもた!おいどんの命はおはん達にあげもそ・・新城・根占編

2017/11/25(土) 明治10年2月、根占にいた西郷さんの元に私学校生が暴発したという急報が届き、思わず「チョッシモタ!」と叫びました。この時、西郷さんはどんな思いで聞いたのでしょうか。西郷さんの最後の休息地、根占に参りましょう。

詳細は1125西郷さんちょっしもた!新城・根占編

命がけ肥薩国境野間之関と松木弘安(寺島宗則)を訪ねて

命がけ肥薩国境野間之関と松木弘安(寺島宗則)を訪ねて

2017/09/30(土) 明治150年を前に北薩(出水、阿久根)の歴史も知っておきましょう。関ヶ原の敗戦以降、薩摩は鎖国体制を強化しました。野間之関は全国3本の指に入るほど、厳しい関所でした。幕末、坂本龍馬も追い返されました。270年間数々のドラマを生みました。

松木弘安(寺島宗則)は阿久根の生まれです。その生誕地を訪ねます。絶景地で想いを馳せて下さい。

詳細は0930野間之関と松木弘安

明治維新の立役者達の癒しの霧島~龍馬・西郷・小松~

2017/07/29(土)  慶応2年1月伏見寺田屋で深傷を負った龍馬は小松、西郷の勧めで、妻のお龍を伴って霧島温泉に来ます。西郷は日当山、龍馬とお龍は塩浸、小松は栄之尾温泉に。未だ明日の日本が見えない、風雲急を告げる中、彼らは何を思いながら霧島に遊んだでしょう。

詳細は

維新立役者癒しの霧島

お蔭様で満席で終了しました。